キングオブコント2022年で準優勝に輝いたお笑いコンビのコットン。
コットンは準優勝に輝いたにも関わらず!実は「面白くない」という声も多いんです。
今回はコットンについて
- ネタは面白くない?面白い?と言われる声まとめ
- ネタ動画
- プロフィール
といった内容をまとめてみました。
コットン(芸人)のネタは面白くないと言われる声
コットン(芸人)の面白くないと言われる声をまとめてみました。

さっそく、見て行きましょう!
コットンがつまらないというよりか、どちらかというと「西村真二さんが面白くない」と感じる人が多いようです。
コットン(芸人)のネタは面白いと言われる声
コットン(芸人)が面白いといわれる声をまとめてみました。

コットンのネタは面白いと言った声も見受けられましたね。
コットン(芸人)のネタまとめ
コットン(芸人)の動画をまとめてみました。

あくまでもお笑いの好みは人それぞれですが、面白いといわれているネタをYouTubeの人気順でまとめてみました。
強盗
再生回数(2022年10月10日時点)
874,262回視聴されています。
コットンはきょんの演技力が高いですよね!しかも、田中君撃っちゃったんですね。
お金持ち
再生回数(2022年10月10日時点)
576,007回視聴されています。
コットンきょんさんの演技力であったり、ちょっとしたしぐさであったり!どんどんのめり込んでいくネタです。
ルームシェア
再生回数(2022年10月10日時点)
502,607回視聴されています。
実際にありそうな話がネタになっていて面白しいですね。
コットン(芸人)2022キングオブコント決勝ネタ
コットン(芸人)の2022年のキングオブコントの決勝ネタはこちらになります。
あらすじがしっかりしていて面白いですね。
キングオブコットンの結果
1stステージ | Finalステージ | 合計 | |
ビスケットブラザーズ | 481点 | 482点 | 963点 |
コットン | 470点 | 474点 | 944点 |
や団 | 470点 | 473点 | 943点 |
結果はビスケットブラザーズが第14代のチャンピオンに輝きましたがコットンがチャンピオンでもおかしくないネタでしたね。
コットン(芸人)のプロフィール
コットン(芸人)のご紹介になります。

コットン(芸人)は2021年4月1日改名した名前で、その前までは「ラフレクラン」で活動をしていました。
コンビ名を変えた理由は「ラフレクラン」が覚えられにくかったため改名したそうですよ。改名したのは結成10年目の節目の時になります。
ラフレクランで2012年4月から活動を開始し、2021年4月にコットンへ改名してからも下記の受賞歴を持っています。
- 2016年 NHK新人お笑い大賞 準優勝
- 2917年 ABCお笑いグランプリ 決勝進出
- 2018年 ABCお笑いグランプリ 決勝進出
- 2019年 NHK新人お笑い大賞 優勝
- 2019年 ABCお笑いグランプリ 決勝進出
- 2019年 お笑い統一王座グランプリ 優勝
- 2021年 ABCお笑いグランプリ 決勝進出
- 2022年 キングオブコント 準優勝
コットン(芸人)は2022年のキングオブコントで準優勝ではありましたが、優勝でもおかしくはない実力のある芸人さんだと言えます。
では、さっそくコットンの西村真二さんときょんさんのプロフィールを見て行きましょう!
ツッコミ・ネタ作り担当:西村真二
まずは、西村真二さんです。

- 名前:西村真二
(にしむら・しんじ)
- 生年月日:1984年6月30日
- 年齢:38歳(2022年時点)
- 身長:181cm/体重:68kg
- 血液型:AB型
- 出身地:広島県広島市
- 学歴:慶應義塾大学商学部
- 事務所:吉本興業
- 趣味:野球(12年間)、ピアノ(12年間)、水泳(9年間)、ダンス(6年間)
- 出身:2011年NSC東京校17期生
ボケ担当:きょん
続いては、きょんさんです。

- 名前:きょん
- 本名:富士田 恭兵
(ふじた・きょうへい)
- 生年月日:1987年11月18日
- 年齢:35歳(2022年時点)
- 身長:174cm/体重:67kg
- 血液型:AB型
- 出身地:埼玉県草加市
- 学歴:國學院大學
- 事務所:吉本興業
- 趣味:絵描き、曲作り、料理、ファッション
- 出身:2011年NSC東京校17期生
以上、コットン(芸人)のネタは面白い?面白くない?ネタの動画や世間の声まとめでした。
コットンのネタは面白くないという声もありましたが、面白いといういった声もありました。
どうしても注目を浴びると様々な意見が出てきてしまうのは仕方が無いことかもしれません。
それにしても、コットンきょんさんの演技力は高いですね!
これからのコットンの活躍を応援しています。
コットンに関する記事はこちら!